
ご家族のライフサイクルが違うため、出勤や帰宅時間、食事の時間などがバラバラになりがちなので、家族それぞれが暮らしやすくすることをひとつのテーマにしています。
家族の個室を通って、ふとん干しなどの作業をしないで済むよう、各々の部屋に独立したベランダを設けています。
また、床面積の制限がある中でも、2x4特有の吹抜けを設け、スペースに広がりをもたせる工夫をしています。
1F
2F
①ダイニング&リビング
ダイニングとリビングの間に、一部分に壁を設けたことで、食事をとる人とリビングでくつろぐ人を自然と分けられます。
家族のライフサイクルが異なるので、それぞれが暮らしやすい空間づくりを重要視しています。
②キッチン~洗面所~階段
勝手口と他の水回りへの動線を重視した結果、家事ラクになりました。
洗面室からすぐ階段なので、家事ラク動線になっています。
③吹抜
リビングに設けた大きめの吹抜のおかげで部屋が広く見えます。
④洋室(2F)
洋室の2部屋共にベランダがあるため、ふとん干しも取り込みもラクです。
⑤納戸
広いので、たくさんしまえて便利です。
南向きに設けたので、部屋干しスペースとしても使え、重宝されているようです。